その疲れ、原因は「隠れ酸欠」かも?猫背が招く自律神経の乱れと根本改善法
公開日:
/
最終更新日:


「しっかり寝ても、なんだか疲れが取れない…」
「理由もなく、ため息がよく出る…」
もしあなたがこのような原因不明の不調に悩んでいるなら、そのサイン、見過ごさないでください。
もしかしたら、あなたの体が慢性的な酸欠状態に陥っているサインかもしれません。
そして、その「隠れ酸欠」は、無意識のうちに染みついた「猫背」の姿勢が引き起こしている可能性が非常に高いのです。
なぜ?猫背が「浅い呼吸」を招く身体のメカニズム
「姿勢が悪いと、呼吸が浅くなる」
なんとなく聞いたことがあるかもしれませんが、これには明確な理由があります。
猫背になると、あなたの身体の中では2つの大きな問題が起きています。
1. 肺が広がるスペースが奪われる
猫背になると、胸や背中が丸まり、肺を覆っている肋骨(胸郭)が常に圧迫された状態になります。
これにより、肺が息を吸い込む際に十分に膨らむためのスペースが物理的に奪われてしまうのです。
2. 呼吸のエンジン「横隔膜」の動きが制限される
呼吸のメインエンジンである「横隔膜」の上下運動も、姿勢の歪みによって制限されてしまいます。
その結果、体は一度の呼吸で十分な酸素を取り込むことができなくなり、無意識のうちに、回数で補おうとする浅く速い呼吸が常態化してしまうのです。
「浅い呼吸」が自律神経を乱す負のスパイラル
問題は、ただ酸素が足りなくなるだけではありません。浅く速い呼吸は、私たちの心身に深刻な影響を及ぼします。
浅く速い呼吸は、体を活動・興奮モードにする「交感神経」を優位にさせます。
本来リラックスすべき場面でも呼吸が浅いままだと、体は常に緊張した「戦闘モード」から抜け出せません。
これが、原因不明の不調の直接的な原因となるのです。
- 慢性的な疲労感、だるさ
- 寝付けない、眠りが浅いといった不眠
- 原因不明の頭痛やめまい
- 気分の落ち込み、イライラ
本当の根本原因は「骨格の歪み」にあり
「じゃあ、深呼吸を意識すればいいの?」
そう思われるかもしれませんが、残念ながら小手先の呼吸法だけでは根本的な解決には至りません。
つらい自律神経症状の背景に隠れている「浅い呼吸」。
その直接的な原因が、猫背による胸郭や横隔膜の圧迫である以上、大元である骨格の歪みを整えない限り、改善は望めないのです。
どんなに深呼吸を意識しても、肺が広がるためのスペースがなければ、酸素は十分に取り込めません。最も重要なのは、「自然と深い呼吸ができる身体の構造」を取り戻すことです。
当院の施術:『意識しなくても、深く呼吸ができる体』へ
「首と肩の悩み・自律神経ケア専門整体院 カイロプラクティック健寿」では、この悪循環の根本原因にアプローチします。
専門的な施術によって、猫背やストレートネックの原因となっている背骨や骨盤の歪みを丁寧に整え、ガチガチに固まって圧迫された胸郭を解放します。
骨格が本来あるべき正しい位置に戻ることで、横隔膜がスムーズに動き始め、意識しなくても自然と「深い呼吸」ができる身体を取り戻すことができます。
薬やマッサージだけでは改善しなかった原因不明の不調をお持ちの方は、ぜひ一度、当院の「姿勢と呼吸」に着目した根本改善プログラムをご相談ください。
◆当施術院がオススメの方
・整体、整骨院で解決しなかった慢性的な症状でお悩みの方
・自律神経を整え、根本的に不調を改善したい方
・首こりや肩こりにストレス、悩みを抱えている方
・毎日行う睡眠で問題の生じている方
・身体を整えパフォーマンスを上げたい方
◆特徴
・頭痛、吐き気、めまい、毎日眠れない(不眠症)といった首の歪みに特化
・一切施術しなくても患者様自身で身体を整えられるレベルのホームケアの提供
・96.3%の方が効果を実感
~頭痛・不眠とサヨナラ 自律神経ケアで、心地よい眠りと快適な日々を~
自律神経失調症ケア専門 カイロプラクティック健寿
◇岡山県岡山市北区西古松248−9 ブリーズ西古松 101
◇ 10:00~21:30
◇ 完全予約制/(不定休)
◇TEL:070-5520-8973