気づけば肩はガチガチ、頭はズキズキ…。その不調、ストレスが原因かもしれません。
公開日:
/
最終更新日:

仕事のプレッシャーや人間関係の悩み…。強いストレスを感じた時、無意識のうちに肩にグッと力が入り、気づけば頭全体を締め付けられるように痛む。あなたにも、そんな経験はありませんか。
多くの患者さんが「気の持ちようだと思っていた」とお話しされますが、これは決して気のせいではありません。心のストレスが、明確なメカニズムを経て身体的な痛みを引き起こしているのです。この記事では、なぜあなたの心が疲れると頭痛が起きるのか、その根本原因を一つずつ丁寧に解き明かしていきましょう。
なぜ、心のストレスが身体の痛みに変わるのか?
心の問題が、なぜこれほどまでに身体的な緊張を引き起こすのでしょうか。その全ての鍵を握っているのが、私たちの身体を24時間コントロールし続ける「自律神経」の働きです。
原因1:身体を固める、原始的な「防衛反応」
私たちが精神的なストレスに晒されると、身体は危険から身を守るために、瞬時に「戦闘モード」へと切り替わります。このスイッチを入れるのが、自律神経の中でも活動や興奮を司る「交感神経」です。
交感神経が優位になると、心拍数が上がり、血管は収縮し、筋肉はいつでも動けるように硬直します。これは、遠い昔に人間が猛獣などの敵から逃げたり、戦ったりするために備わっていた、極めて原始的な防衛反応の名残なのです。
現代社会で猛獣に襲われる危険はほとんどありません。しかし、脳は上司からの叱責や将来への不安といった精神的なストレスも「命の危険」と判断し、同じように交感神経を活発にさせてしまいます。その結果、特にストレスの影響を受けやすい首や肩、背中周りの筋肉は、一日中ガチガチに緊張したままになってしまうのです。
原因2:「老廃物」と「脳の過敏化」による痛みの発生
しかし、筋肉が緊張するだけでは、まだ「こり」の段階です。では、なぜそれが耐えがたい「痛み」へと変わってしまうのでしょうか。そこには、2つの深刻な問題が隠されています。
一つは、血行不良による「老廃物」の蓄積です。筋肉の緊張が長時間続くと、その部分の血管が圧迫されて血流が滞ります。すると、筋肉から発生した「乳酸」などの疲労物質(老廃物)が排出されずに溜まり、筋肉の周りにある神経を直接チクチクと刺激し始めます。これが、頭全体を締め付けるような重苦しい「緊張型頭痛」の直接的な原因です。
もう一つは、さらに厄介な「脳の過敏化」です。ストレス状態が続くと、脳が持つ「痛みを調整する機能」そのものに悪影響が及びます。脳が痛みに対して非常に敏感になり、普段であれば気にもならないようなわずかな刺激でさえ、「強い痛み」として認識してしまうのです。
ストレス頭痛の「負の連鎖」を断ち切るために
ここまでお話しした原因を整理してみましょう。ストレスによる頭痛は、以下の負の連鎖によって引き起こされています。
精神的ストレスをきっかけに交感神経が優位になり、筋肉が持続的に緊張します。その結果、血行不良が起きて老廃物が溜まり、神経を物理的に刺激します。さらに、ストレス自体が脳を過敏にさせるため、そのわずかな刺激が何倍もの痛みに感じられてしまうのです。
この連鎖を断ち切るには、単に筋肉をほぐすだけでは不十分です。心と身体、そして脳の緊張を、同時に解きほぐしていくアプローチが不可欠となります。
今日からできる、緊張型頭痛への3つのアプローチ
専門的な施術も有効ですが、まずはご自身の生活の中で、この負の連鎖を断ち切るための習慣を取り入れてみてください。ほんの少しの意識が、あなたの身体を痛みから解放する第一歩となります。
- 意識的に力を抜く習慣をつくる
ストレスを感じた時こそ、ゆっくりと深呼吸をしてみてください。息を吐く時に、肩や首の力が「ストン」と抜けるのを感じるのがポイントです。交感神経の過剰な興奮を鎮める効果が期待できます。 - 身体を温め、血行を促進する
ぬるめのお湯にゆっくり浸かったり、蒸しタオルで首や肩を温めたりするのも有効です。血行を促進し、痛みの原因となる老廃物の排出を助けます。 - 情報から離れ、脳を休ませる
スマートフォンやPCから離れ、好きな音楽を聴いたり、静かな場所でぼーっとしたりする時間を5分でも作りましょう。脳をリラックスさせ、過敏になった痛みの感覚をリセットする助けになります。
この記事が、ご自身の体と真剣に向き合う、一つのきっかけになれば幸いです。もし専門家のサポートが必要だと感じたときは、いつでもご相談ください。
◆当施術院がオススメの方
- 整体、整骨院で解決しなかった慢性的な症状でお悩みの方
- 自律神経を整え、根本的に不調を改善したい方
- 首こりや肩こりにストレス、悩みを抱えている方
- 毎日行う睡眠で問題の生じている方
- 身体を整えパフォーマンスを上げたい方
◆特徴
- 頭痛、吐気、めまい、毎日眠れない(不眠症)といった首の歪みに特化
- 一切施術しなくても患者様自身で身体を整えられるレベルのホームケアの提供
- 96.3%の方が効果を実感
~頭痛・不眠とサヨナラ 自律神経ケアで、心地よい眠りと快適な日々を~
首と肩の悩み・自律神経ケア専門整体院 カイロプラクティック健寿
◇岡山県岡山市北区西古松248−9 ブリーズ西古松 101
◇ 10:00~21:30
◇ 完全予約制/(不定休)
◇TEL:070-5520-8973